2019/02/20
こんにちは!
ひとまきスタッフの大堀(@OOHORI_bicycle)です!
真冬の日本列島を軽トラハウスで1週するという #coトラック企画。
いやー。見てくださいよ。↑これw
雪降りましたよ!寒いDESU☆
そんなこんなで、色々トラブルありつつの珍道中!
今回は、東海〜関東にかけての途中経過を紹介しちゃいますよ〜!
Lets go!go!
目次
#coトラック ついにエンスト。
長野の佐久でお世話になった方たちに、救援していただきました。
旅にトラブルはつきものですね…💦 pic.twitter.com/A5Qv0uRHLl
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月1日
高知県のれいほくから、
長野県佐久市のガソリンスタンドの整備室へ…よく頑張った!ぞ!
治ったらすぐに、栃木へ向かいます!!!榎本さん@maki_wildflower のところへ pic.twitter.com/NcQkvfg7GI
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月1日
いや〜w どこかでトラブルあるとは思っていましたが・・・・。
まさに次の栃木で定期点検をしようと思っていた矢先でしたw
佐久の皆さんに助けて頂けて良かった!ありがとうございました!!
昨日泊めていただいたハマさん@hamalandspace から、旅の餞別!!!
色々お世話になりまくったのに、申し訳ないのだけど、より良い旅とこれからの活動に活かさせていただきます。
ありがとうございます!!!#coトラック #餞別 pic.twitter.com/9XMPRjo4MY
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年1月31日
#coトラック 全国行脚中にプチスポンサー増えてます!
(株)いろあわせ 北川さま@kitagawa_biz
(株)アグクル 小泉さま@tonbotonbo9112
ありがとうございます。
【募】
DMいただければ、ネットからでも申し込み可能です! pic.twitter.com/ACgJkM4nCo— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月6日
#Coトラック で全国を回ってる矢野大地さんとブルゾンみきおさんに静岡は掛川でお会いしてきました🤣✨
オンラインで会話したり、ツイッターでのやり取りはあれど、直接会うのは初☺️1時間半ほどの短い時間でしたがめちゃくちゃ会話内容が充実してた〜🙆♀️引き続き旅も活動も応援してますッ😂🙌 pic.twitter.com/yIuWvPIoHD
— たけもとなな (@Tna_0707) 2019年1月30日
#coトラック が都留に来てくれました‼️🚛本物だー!すごい(^O^)
これから@teraco_tsuru でトークイベントです! pic.twitter.com/inwElgiOZj
— ヤドカリコ🏡お絵かきフリーランス (@yadokarikodayo) 2019年2月6日
スポンサーになってくださる方、餞別を頂いた方などなど、走っている中でたくさんの支援を頂きました!!
わざわざ会いに来てくれたり、お菓子を差し入れしてくれたり、Twitterで拡散してくれたり・・・・。皆さんの暖かい気持ちが身にしみます・・・・・。
次世代生き方図鑑@三重
1200年の歴史を持つ伊勢型紙の担い手育成・稼げる職人を増やすことに奮闘する@atsushi800
家族経営の水産加工会社で役員を務め、地元産業の発展を志す、尾崎さん
中高同級生なのに、当時は全然話さなかった2人が違った視点で地域を盛り上げる!注目です。#coトラック pic.twitter.com/IpdQ31pMUh
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年1月31日
あ
三重では、ハイブリット職人のきむにーと、#coトラック企画のスポンサーで、水産会社に勤めている、ごはんさんに会いましたね!中高の同級生が大人になってから地元のために動いているのが面白かったです!
ですね〜。きむにーは伊勢型紙とファッションを通じて。ごはんさんは水産業を通じて。白子という街を盛り上げていきたいという思いが強かったですね!
あ
次世代生き方図鑑@岐阜
里山メルヘン化計画を推し進める高瀬さん一家にインタビューをしました!
「花市場の既成の花ではなく、花畑と花屋を繋いで、野に咲く花の価値を提供したい!」という想いで里山を花畑にする活動されています✌️#coトラック pic.twitter.com/l3EzZx7NxE
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年1月30日
【中学生書道家 / タカスナくん】
小学1年生から書道を始めて、中国に2回書道を学びに行く。
現在は書道教室で10名を指導。
最近はイケハヤ @IHayato さんのYouTubeを見てYouTubeチャンネルも解説したそうです。https://t.co/JWaLFjHvAL#coトラック pic.twitter.com/RkhTfoXx8Q
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は青森) (@OOHORI_bicycle) 2019年1月29日
岐阜では高瀬さん一家に取材をさせてもらいました!お父さんは名古屋で花屋をされていますが、「いわゆる既製品の花だけではなく、野山に咲く花にも価値がある!」という想いのもと、岐阜の里山を一面花畑にして、名古屋のお店で販売する「里山メルヘン化計画」を進めています!
息子の朱那(スナ)君は中学1年生にして2箇所で書道教室を運営し10名以上の生徒さんをおしえているんだとか!子供の頃から「働く」と「暮らす」の境界が曖昧になっているのは面白かったですね!
次世代生き方図鑑@静岡
もっと家族と一緒にいられる生き方を選ぶために地元静岡へUターン、10年以上務めた安定企業を辞め、フリーランスの道へ。
今年は新しく築140年の超ステキな古民家でゲストハウスを開業予定!
そんな、ハマさん@hamalandspace 夫婦のお話しを聞いてきました。#coトラック pic.twitter.com/SgthIBRKRj— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年1月31日
昨日泊めていただいた、
静岡県掛川にある、ハマさんの家(ゲストハウス準備中)が最高すぎた。築140年の古民家で、
☑️囲炉裏で焼き鳥
☑️風呂でおけ酒
☑️縁側でのほほん
☑️手作り野菜のお料理
☑️ご夫婦の楽しい会話開業したら、たくさんの人に利用してもらえるだろうな〜#coトラック #掛川 pic.twitter.com/bPfB9WIgal
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年1月31日
ハマさんは家族との時間のために自分の生き方を一気に変えたのが非常に印象的でした。まさに、僕らが掲げる「何度でも生き方を選ぼう!」を体現されてますよね。
そうですね!でも、ほんと奥さんも素敵な方で色々とおもてなしして頂きました!削り節をかける静岡おでん美味しかったなぁ〜。
次世代生き方図鑑@長野
佐久市のコワーキングスペース『iitoco』の管理運営、フリーランスで会計サポートをする、江原さん。
30まで、会計事務所で働いていたのですが、生き方このままでいいのか?と考え一念発起。
大好きなことで生きていく、を軸にさまざまな企画を打ち出す。#coトラック pic.twitter.com/awOwvkQ6Bz
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月10日
PC1台で稼げるようになったからこそ、「どこでも仕事ができる!」と自分本位になるのではなく、コミュニティに自分のスキルを還元しながら生きていく「移働」という考え方は非常に共感できました!!
本当にそうだね。江原さんが「血の通った働き方がしたい」と言っていたのが印象的。高知の嶺北にも「移働」しに来てくれるっていってたね!楽しみ。
次世代生き方図鑑@栃木
那須烏山にある、『ほたるの里の古民家おおぎす』を管理運営されている、大貫さん。
70歳の今まで、ずっと同じテーマで里山や環境保全をするための活動を続けられている。
『大変だけど、好きなことばかりやっている人生です』
という言葉がとても印象的でした! pic.twitter.com/bavms3YWH4
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月10日
栃木イベントに共に登壇する、
学生ながら、株式会社アグクルの代表をしている小泉くん@tonbotonbo9112体に優しい発酵調味料『おりぜ』を開発販売中らしい。
若いのにすげー!!!こちらでも、販売してるようです
👉https://t.co/kRYgUuVsTH#coトラック pic.twitter.com/G7JtnRR9Ug— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月2日
今回のイベント、参加者さんからも、ゲストからも来て良かったという声をもらえて本当に嬉しい✨
無事終わり、今日になってちょっとウルッときている(^^; こういった場を作ることができて良かったです!
ゲストの3名、参加者してくれた皆さん、スタッフや地域の方々、本当ありがとうございました🌈 pic.twitter.com/Z4dB2W3tlg
— えのもと@栃木県那須烏山地域おこし協力隊 (@maki_wildflower) 2019年2月4日
那須烏山はなんと合宿形式のイベント!
1日目のトークセッションから2日目のSNS講座まで喋りまくりました笑
一緒に登壇してくれた2人も20代で若かったですし、大学生もたくさん参加してくれて僕自身も刺激をもらいましたね!
矢野さん2日間ずっと喋ってましたねw
就活中の大学生とかも来てて話を聞いたんですが、すごく悩んでて・・・。
2日間だけじゃ時間足りなかったぐらいです。
やっぱり、僕らが高知でやっている1週間のマキワリプログラムみたいな機会って重要だなって改めて思いました。
次世代生き方図鑑@群馬
テレワークセンターMINAKAMI・一般社団法人コトハバを運営する都丸一昭さん。
群馬県のみなかみ町で子育て世代の働き方改革をされています。
子育て期だから不利なのではなく、子育て期だからこそスキルアップを。
働き方改革の果てに家庭での教育改革も見据えています。 pic.twitter.com/INYhmuwhgD
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月10日
群馬の山奥にこんなオシャレで最先端の取り組みをしている場所があることに驚きました!
都丸さんは、もう10年以上現在の活動をされていて、テレワークに関するノウハウをたくさん蓄積されてます。
遠隔にいても働けるように技術は進歩していますが、それをつかう人もグレードアップしていく必要がありますね。
都丸さんは長野で出会った江原さんからの紹介でしたね。
江原さんは神戸で出会った鶴田さんからの紹介で・・・。人の縁に助けられています!
それに、僕らが知らないかっこいい大人が日本にはたくさん居ますね!!
次世代生き方図鑑@山梨
地域おこし協力隊としてゲストハウスあわのオーナーをやりながら、田舎フリーランス養成講座都留の統括などマルチに活躍。
プライベートでは東京にいる、だんなさんと週末婚をされています。
「こうすればいい」という言葉はおこがましい。答えはその人の中に。#coトラック pic.twitter.com/YSuNtPv17G
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月10日
#coトラック 山梨イベント終了!
都留は大学生も多く、フリーランスにも過ごしやすそうな環境でいいな〜
今日から、イベントの連続ですが、頑張ります!
2/7 神奈川藤野
2/8 千葉山武
2/9 千葉金谷
2/10 東京日程あう人はぜひ!https://t.co/hGxyX3tiES pic.twitter.com/W11xT61DS8
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月6日
山梨の都留ではイベントを開催させて頂きました!
都留文化大学の学生さんを巻き込みつつフレッシュで面白いコミュニティが出来ていますね。
全国を回っていると各コミュニティ毎に尖りがあって面白いです!
ほんと!都留のコミュニティは学生の勢いがありますね!
夜遅くでも若者が外を歩いててびっくりしましたw
次世代生き方図鑑@神奈川
万華鏡作家の傍嶋飛龍 (@hiryu_sobajima)さん。
限界集落で電気・水を自活する「廃材エコビレッジゆるゆる」を運営し、捨てられた廃材をアート作品兼コミュニティスペースに。
「常に自分を壊し続ける」という言葉のもと、挑戦し続けている姿が印象的でした。#coトラック pic.twitter.com/EhRDyo6Rwj
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月10日
【あと10分で始まります】
生き方選びとコミュニティ選び!
■日時:2019/2/7(木) 20時〜22時
■Zoomアドレス https://t.co/d2vN1u5MsA
■参加費 ポルカにてハートマネーです。
お話を聞いて何か感じてもらえたら、お気持ちをお願いします■ポルカアドレスhttps://t.co/5Yf5Zy4ziv pic.twitter.com/4UymoxBqMc
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月7日
廃材エコビレッジゆるゆる
めちゃめちゃ落ち着く空間です#coトラック pic.twitter.com/ttpneUKDIZ
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月7日
藤野では廃材エコビレッジ尊重の飛龍さんとコラボイベントをしました。
飛龍さんはアーティストなので、今までの人とはまた違った刺激をもらいましたね!
ここで貰ったインスピレーションを嶺北にも持ち帰って新しいことを仕掛けようと思います。
廃材エコビレッジは是非1度足を運んで頂きたい場所ですね!価値観変わると思います。
また、藤野という場所は30年以上前から移住者が増えてコミュニティが出来てきているので、他のコミュニティと比較すると色々なことが見えてきます。
次世代生き方図鑑@千葉
キャンプを仕事にしている佐久間(@sakumanx)さんとヤマケン(@CampFreeker )さん。
会社を退職し日本全国をキャンプして全国行脚。
現在はフリーランス・キャンプ場スタッフとして活躍中です
根本にあるはキャンプへの愛。たくさんの人にキャンプの楽しさを。
#coトラック pic.twitter.com/hPxkKujmTU
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月10日
本日の配信テーマは「アウトドアで生きる」!
💻アウトドアを仕事にするにはどういう方法があるか?
🏃♂️趣味を仕事にすることについてどう思うか?
⛺今後、アウトドアとどう関わっていきたいか?
といった話をします!!
あと15分!20時から配信します!#coトラック pic.twitter.com/m6MIWMd8Lh
— ブルゾンみきお@軽トラハウスで日本一周!(現在は仙台) (@OOHORI_bicycle) 2019年2月8日
#coトラック で全国をイベントしながら旅している
やのだいちさん@123Vaal ブルゾンみきおさん @OOHORI_bicycle が有野実苑へ。ハイパーキャンプクリエイターズのふたりとの「好きなことで生きるとは」「キャンプを仕事にする思い」の貴重な話も聞けて良い夜でした。
気をつけて旅続けてください😊 pic.twitter.com/NTZnXaI4zZ
— 野あそび夫婦🏕 (@noasobifufu) 2019年2月9日
#coトラック のお2人が出発!
「何度でも生き方は選べる」
と伝えたいという大堀くんと矢野さん。
僕らも会社員を辞めて、違う道を選んだ身。
簡単ではないけど、でも、今の生活が僕らは大好き。
ぜひ、もっと沢山の人にそういう選択肢があることをお2人の力で伝えてください!
応援してます! pic.twitter.com/4K96OMzSVU— 佐久間亮介 キャンプを仕事にしてる人 (@sakumanx) 2019年2月9日
千葉ではハイパーキャンプクリエーターのお2人とコラボオンライン配信!
今までの配信の中でも一番の視聴をいただきました!!
ハイパーキャンプクリエーターの2人は僕が会社をやめて「生き方を選び直す」きっかけとなったお2人。
コラボイベントが出来て感無量です!
アウトドアに関わって生きる色々な方法も発信できたのではないかなと思います。
ひとまきイベント@まるも、始まります!
このスレッドで実況していきます〜🚛#coトラック pic.twitter.com/A94vKq4pVK— COKO(ここ)🍋ハッピーラッパー (@adan_coko) 2019年2月9日
金谷では「生き方選びとコミュニティ選び」というタイトルでイベントを開催しました!
今回のイベントでは登壇者の1人である池ちゃん(@ikechan0201)がホワイトボードを使ってコミュニティづくりの仕組みついて詳しく解説してくれました。
少人数制でしたが、かなり価値のあるイベントになりましたね。
金谷にあるコミュニティスペース「まるも」も見学しました!
フリーランスの聖地と呼ばれているだけあって作業環境が整っていましたね。
全国回っていますが、金谷は「皆で切磋琢磨している雰囲気」が強かったです!!
次世代生き方図鑑@東京
フルリモートの会社で社員として働きながら、暮らしを大事にした働き方ができる人を増やしたい!という想いで活動中のおっしー@nature_elly
これからオンラインコミュニティを作っていくことを入り口に、さまざまな働き方を提案していくそう。
注目やで〜#coトラック pic.twitter.com/uU27tYX5Vl
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月16日
イベント写真いただきました!
(まさかの帰り際なので、写ってない方ごめんなさい。泣)
主催の方、ご参加いただいた皆様、素敵な時間をありがとうございました!残り半分の旅、楽しんで!そして北国から生きて帰って!笑 >#coトラック pic.twitter.com/Xwsyfz2Swz
— 押田 絵梨香|生き方改革たいちょー (@nature_elly) 2019年2月11日
東京では社員全員がリモートで働いている会社に勤める「押田さん」と三重でハイブリット職人として活躍している「きむにー」とのコラボイベント!
働き方に悩んでた時期があり、今ん働き方にたどり着いたので、ディープな話を聞けました。
いまキラキラ輝いて見える人も苦労を通り抜けて、ここまで来ていますね。
それにしても、社員全員がリモートワークしてるって凄いですよね!
同じプロジェクト進めている人でも、会ったことがない人もいるそうですよ。
また、きむにーが「今後、職人は複業しないと生きていけない。伝統工芸を守るためには複業が必要だ」と言っていたのも非常に印象的でしたね。
次世代生き方図鑑@茨城
ほぼ自分たちの作った野菜だけを使ったピザ屋さん『ひ・ら・く』を開業!
将来は地域内の資源と人の循環を目指した活動を広げていくために尽力中の川島隊員(地域おこし協力隊)
きっかけは、旅の中で出会った、茨城町の小麦畑の圧倒的な景色でした。#coトラック pic.twitter.com/fBlI5Ak0zZ
— やのだいち🚛軽トラハウスで日本一周 (@123Vaal) 2019年2月16日
茨城町では、ピザ屋さん『ひ・ら・く』を運営している3人にインタビュー!
到着したら、ピザをご馳走になって、まったり・ほっこり・ゆっくりさせて頂きました笑
家の中にいたヤギも可愛かった。
なんか癒されましたよね笑
川島さんも僕らみたいに旅をしていたことがあったみたいで、茨城町の麦畑を見たときに「これだ!」ってなったそうですね!
旅をした結果、たどり着いた町っていうのが素敵でしたね〜!
関東は怒涛の5日連続イベント!
たくさんの方と直接会わせて頂く中で感じることは、「リアルに会わないと生まれない価値」があるということ。
ネットで表現できることは、ほんの一部です。
また、皆さん口を揃えて言うのが「悩んでいる人はネットで得られる情報で頭でっかちになっている」ということ。
次世代生き方図鑑で取材させて頂いた方は全員足を使って自分の人生を切り拓いていますね!
僕らも引き続き足を使って全国回りますよ〜!