何度でも生き方を選べるプログラムの実態。マキワリ5期をサクッと振り返る!

ハヤシ

こんにちはー!

何度でも生き方を選べる世の中にしたい!という崇高なビジョンを掲げていますが、「一体どうやって?」「何してるん?」という声も多く、もっと広報を頑張らないとアカンんなぁという想いで

PCをカタカタしている NPO法人ひとまき事務局長のハヤシ(@884hasiru)です。がんばります。

NPO法人ひとまきは、マキワリプログラムという自分らしい生き方について見つめ直せる1週間のプログラムを無料で行っています。

昨年の10月にスタートしたこのプログラムもついに5期を迎えました!パチパチ!

スタッフである僕が言うのもなんですが、参加者が「ただいま」を言える居場所が生まれる1週間になっていて、すごく良い取り組みをやっています。

先月実施したマキワリ5期について簡単にまとめたので見てね!

農業体験から日替わり店長のお店まで、コンテンツ豊富だったマキワリ5期

「一度立ち止まり、自分らし生き方について見つめ直したい!」と全国からたくさんの方が参加してくれています。

振り返ってみると、一度たりとも同じプログラムはありませんでした。つまり、再現性は皆無です。

ハヤシ

5期生たちがどんな日々を過ごしたのか写真でざっくり振り返るよ〜

⬇︎地元農家さんでの農業体験

⬇︎日替わり店長のお店をみんなで運営

⬇︎大切にしたい価値観について深掘る自己理解ワークショップ

⬇︎オンラインで繋がるたくさんの生き方

⬇︎まるで家族のように、みんなで囲む日々の食卓。

などなど、良い感じの写真が撮れてたものを並べてみました。

「この写真見ただけじゃ、どんなプログラムかわからないよー!」って方はプログラムの詳細記事をぜひご覧ください。

マキワリプログラムの詳細をみる

意外にも最後に紹介した「みんなで囲む日々の食卓」が好評で、似た想いを持って集まったメンバーと家族のように暮らす日々は新鮮なようです。

この約1週間は参加者同士だけでなく、シェアハウスの住人やスタッフとも日々を共にします。

そうすると次第に仲も深まり、また帰ってきたい居場所ができるんですね。

これもマキワリプログラムの魅力です。

ハヤシ

スタッフ全員「いつでも帰って来てエエんやで〜」って気持ちで胸がいっぱい!

マキワリプログラム5期の参加者にインタビュー!

5月に行われたマキワリ5期の参加者に

についてインタビューしてみました。

参加を迷ってる方はぜひ参考にしてみてください!

マキワリプログラムの参加者募集中!

マキワリプログラムの参加者は随時募集中!

自然に囲まれた清々しい環境で自分の生き方を見つめ直しませんか?

⬇︎直近の開催スケジュール

6期:7/21(日)~27(土)

⬇︎詳細はこちら

田舎で見つけよう!自分らしい生き方。2019年度 マキワリプログラム募集

それでは、みなさんとお会いできるのを楽しみにしてます!

高知の山奥でまってまーす!